日々馬鹿日記2005 Ver.1.01b

2014/9/20に はてなダイヤリー から移行しました。1.01a→http://d.hatena.ne.jp/e3uematsu/

外からテレビを見るか

「vaiomedia」で3件も来た。VaioMediaで配信できるか何かで来たのだろうけど、あれいらいVaioMediaは使用していない。というのも、VaioMediaのサーバー側になるノーパソがCeleron2.4Gと非力であるのが原因。見れなくはないが、異様に発熱しファンがフル回転になるので心配なのでやってないだけ。
せっかくなんで、これまでの配信実験を挙げてみてみる。
1.VaioMedia
その名の通りVaioの付属ソフトで、3年前に完成してあるものの、現在ブームになりつつある「外出先から自宅のTVを見る」がこの地点で完成されていた。ビデオだけでなくテレビの映像まで見れる。
しかし前述の通り、使用しているノーパソが非力であること、PCがXPProでないためリモートデスクトップで操作できないこと、他にノーパソを持ってないこと等から結局この手法は諦めた。デスクPCなら十分使えるのだが...
2.MP4配信
その次に、自作のデスクPCをHTTPサーバーにし、録ったビデオをMP4化しダウンロードして見るというやり方。VaioMediaとは違いクライアントの登録は不要。MP4変換には当時Athlon64 3200+だったので同時エンコードができるTVチューナーを(CPUが良ければエンコをCPUに任せても可)、サーバー用ソフトはshttpdを使用。デスクPCはXPProであるのでリモデが使用でき、任意でPCの電源を操作できたり手動で録画予約できるほか、アイドル時のCPU発熱量が少ない(これはCPUに依存)。
しかしMP4なのでストリーミング再生ができないため、一旦ファイルを全てダウンロードする必要があり手間がかかる。またリアルタイムでテレビの映像は見れない。それになんといっても、個人用とはいえHTTPサーバーなのでアドレスさえ分かれば取られ放題になり法的に危険なので、パスワードを入力しないとアクセスできないようにしてある。
最近は2のほうで少しビクビクしながら使っていた。最近になってどこでもmAgicTVが登場したが、正月実家に帰ったときは上手くいかず(ビデオ一覧は出るが、画像が出ない)結局2になった。
サーバー側のOSはリモデが使えるOSを強く推奨。録画予約が必要になった場合も自由に設定できる。あとWakeOnLanが使えると便利。これを使ってないときは、TVの番組表を自動ダウンロードする時間を見計らって接続してたが、これがあれば自由に起動させることができる。ただ不必要なときはサーバーを止めたいので、指定した時間に休止状態に移行する電気を大切に!というソフトもあるといい。