日々馬鹿日記2005 Ver.1.01b

2014/9/20に はてなダイヤリー から移行しました。1.01a→http://d.hatena.ne.jp/e3uematsu/

悪寒と帰省

今日で試験終了。大学生になっても試験は付き物で、センター並に頭を使ったりする。この時期は大学生も少し大変な時期だったりするのは意外と知られていない(のは俺だけか?)
しかし今朝からヤな現象が起きている。コップを割るわ、PCはバクるわ*1。とりあえず某グループC*2のベーシストの話を信じてトイレを掃除しておく*3

荷物が多いので幾つか宅急便に出した。2千円近くかかったが、3つ持って鈍行帰省は疲れるので。八王子から八王子〜新宿を最速28分で飛ばす特急で新宿へ。なんと中央特快を豊田で待たせる特急でさらに立川・国分寺三鷹でも快速を抜いていく。 中央線の高架化は結構進んでいて信号機の取付に入っていた。
新宿で土産を買って湘南新宿で宇都宮まで。快速なので1時間半。結構飛ばす割には臨時のフェアーウェイと時間は同じ。小山を過ぎたらE531グリーン車付けて南下していった。北が1号車だったがどこ通って勝田に行くのだ? 空は17時近くまで明るい。冬至から1ヶ月になるのね。

宇都宮からは帰宅時間帯になる。それにしても、宇都宮以北は日中でも5両以上でほぼ20分間隔で電車が来るなんて、山形線通学者から見れば十分すぎる待遇。
山形なんか新幹線にしか目がなく、普通は良くて1時間間隔ではあるがパターンは概ねバラバラ。普通が2時間も開くこともある。ワンマンは仕方ないが運行間隔くらいは揃えて欲しい。あとダイヤ改正毎に朝の列車の所要時間が変わるのも困る。30分なのが40分になったり、発車が10分早まったり、通学時間帯なのに平気で10分止まる(そういうダイヤ)。単線なので行き違い待ちが増えるわけだが、なんとなく電車マナーか悪いことへの見せしめにも見えたりする。板谷峠に新しいトンネルを掘る金があるなら天童あたりまで全部複線化して、所要時間や間隔をそろえてもらったほうが助かるのだが。と、黒磯に行く道中で思った。

黒磯から701で北上。4両でちょうどいい。乗ってる人は多くはないが、2両ではやはり混んでる感じがする。3月の改正よりも一足早く来月からE721が営業に就くが、455や417で走ってる列車から優先して入れるのだろうか。

郡山から新幹線で山形へ。自由席なら福島〜さくらんぼ東根とほぼ同額。しかし山形での接続が良くなく、当初より20分早くなるだけだった。
久々のE3系...というか、少し前もE3だったような。板谷峠の雪はやはり少ない感じがし、米沢に下りても道路には雪がなく路肩と畑に雪があるくらい。そういえば今回は東京では雪を見なかった。やはり暖冬なのか。去年とは違いすぎる。
山形からも御存知701系。ちょうど連結作業をしていた。関東とかでは、連結中は止まってる列車もドアを閉めるが、東北は連結中も乗降可で連結完了後に増結車にも入れる。連結作業も北と南では違うのね。

*1:突然画面が真っ白になり、マウスカーソルさえ消えてキーボードを押しても応答せず。3回発生

*2:チャットモンチー

*3:トイレを綺麗にしておくと運気が良くなるらしい