日々馬鹿日記2005 Ver.1.01b

2014/9/20に はてなダイヤリー から移行しました。1.01a→http://d.hatena.ne.jp/e3uematsu/

東北のデジタル無線2

たまたま仙山線で山形に向かおうとしたところ、大変なことに気づいてしまった。

仙山線 デジタル列車無線運用中
f:id:e3uematsu:20161116115836j:plain
地方路線へのデジタル無線導入ということで、1~2年前から701系E721系の無線機がデジタル式へ変更が進んでいたのだが、
ついに仙山線が先行してデジタルになってしまった。

今日は強風で遅れていたので頻繁に無線での連絡が行われていた。首都圏のJR線で乗務員室から時折流れるあのチャイム、仙山線でも聞けるように。
ちなみに首都圏のJR線でやっている、モニター上での運転通告はしていない様子。
f:id:e3uematsu:20161116115833j:plain
モニターを見る限り通告とか他線の運行情報の表示はない

現時点でデジタル無線を運用しているのは仙山線 仙台~山形。東北本線仙石線は変わらず。
羽前千歳~山形は山形線並行区間だが、仙山線車両と山形線山形新幹線車両で使う無線を分けている模様(ただ山形新幹線延伸時から一緒)で、山形線山形新幹線の無線は変わらず。左沢線は車両側もデジタル対応になっていたが、デジタル化したかは確認できず。

運用開始を確認できたのは仙山線だが、実はほかの路線(東北本線)でもデジタル波が所々で出ている。来年はもっとデジタル化が進むのかもしれない。

(追記)仙台空港線もデジタル無線(A8ch→D7ch)になりました。 ※仙台空港鉄道の2016年度事業計画に無線のデジタル化が盛り込まれていた。

i電話7

e3uematsu.hatenadiary.jp
iPhonnを6年前に購入し、2年後に手放しiPad化。それから4年近く経過し、何を思ったのか先月に中古でiPhone6を購入。

また使ってみたいなーという簡単な理由で購入&SIMカード取得。ついでにIP電話を申し込んだ。
それから1ヶ月後、手元にはiPhone7があった。

というのも、iPhone7でおサイフケータイがついに追加された事と、発売開始して1ヶ月近くたって量販店で在庫不足が続く中、直営店の在庫を見たらSIMフリーが在庫あるというので、直営店に行って相談した結果、そのままお持ち帰りという運びとなった。あっさり購入できてしまった。既に持っているiPadminiは引き続き使用するので、iPhoneの容量は一番少ない機種で選定。

購入から1週間経過し、iOSのアップデートと供にApplePayが運用開始。夕方になってAndroidからiPhoneおサイフケータイ引き継ぎ。モバイルSuicaのパスワードを探すのに手間取ったが、無事に引き継ぎ完了。ついでに、他に持っているクレジットカードを読み取ってみたところ、iDとQUICPAYが使用可能に。どれもおサイフケータイでは使っていなかったので、今回から初めて使用することに。あとはEdyWAONiPhoneでも使えるようになれば問題ない。速く使えるようにしてほしいのだが...

そういえば昔ポイントカードをおサイフケータイに入れて使っていた(携帯を読み取り機にかざすアレ)が、機種変更するたびに店に行って再登録するのが面倒だったのでいつの間にかカードを提示していた。iPhoneではどうなったのか知らなかったのだが、バーコードを表示する方法になっていた(機種変するまで知らなかった)。しかもポイント照会までできるなんて。知らないうちに進化してたんか。

ところでイヤホンジャックが消えたアレは、そもそもiPhoneでは音楽は聞かず、iPadminiをiPod代わりにしているので問題ない。まあ、今後出るiPadminiからもイヤホンジャック消えたら考えるなぁ。

モバイルと固定式と

10月頭に新居に来てからほぼ1ヶ月。ようやくネット回線が開通。
新居に入ってから申し込んだ結果、開通まで2週間以上と言われてしまった。それまでパソコンをネットにつなぐにはどうするか...

1. 携帯を親機代わりに使用する
ただ、今使っている携帯は格安携帯で使い放題でないのでこの方法は不可
2. ポータブルルーターを契約
ただ短期間使用するために長期契約するのはもったいないのでこれも不可

ネットで調べたところ、ポータブルルーターをレンタルするサービスがあった。
http://kakaku.com/mobile_data/world-wifi/wifi-rental/
http://mobile-rental.jp/
こんなサービスがあるなんてなぁ。結局これを使用することにした。

契約して約二日後、やってきたのはPocketWiFiという見覚えのある物体。
f:id:e3uematsu:20161101221735j:plain
5年前にパソコン購入と同時に契約したアレである。
e3uematsu.hatenadiary.jp
今は亡きイーモバイルルーターとしばらくのお付き合いに。


家で使用していたWiFiコンバーターとつながるかテストしてみた。

NEC AtermWG1200HPイーサネットコンバータセット

NEC AtermWG1200HPイーサネットコンバータセット

繋げられた。ということでパソコンからもポータブルルーター経由でネットにつなぐことができた。
ところが速度が安定しなかった。電波強度は3段階中3、LTEの表示も出たが、ダウンロードが速くなかった。特に夜間は携帯のアプリ更新が進まず、iOSのアップデートも結局できなかった(携帯のテザリングで対応した)。


そしてようやくネット工事の日
家にある電話端子がようやく仕事をする機会が。
f:id:e3uematsu:20161027185941j:plain

続きを読む

杜と山の無線

e3uematsu.hatenadiary.jp
1年近く経ったので...
仙台周辺でデジタル無線の導入準備は進んでいる。まだデジタル無線に切替はしていないが、車両側は719系を除いて無線機の交換は終了。
阿武隈急行線の8100系でもデジタル無線の交換が進んでいる。
一方の719系は今年度中の廃車が決定したのでそのままと思われたが、一部編成でも交換が行われた。廃車前提で設置というのは、E721系投入が無線切替に間に合わないのか、それともどこかへ譲渡するつもりなのか...

今回はそんな話ではなく、まだアナログのままで動いている仙石線の無線。
f:id:e3uematsu:20120215225841j:plain
同じアナログであるが、東北本線の無線と違い、電話のような無線。通常Aタイプ。今はデジタルとなった首都圏のJR線でも使っていたタイプ。

  仙石線
無線ch A5ch
ゾーン あおば通陸前高砂 88.5
中野栄東塩釜 107.2
陸前浜田石巻 131.8

ところで、区間運休していた時はどうやっていたかというと、ディーゼルカーにも代替の無線機を積んで運用していた。
f:id:e3uematsu:20130611122146j:plain
ただ応急措置的な感じで、205系のような無線機交換はしないで対応していた。
また、東北本線仙石線を直通するようになってからは、線路が変わる高城町駅周辺で無線機を切り替えている。連絡点に近づくと「無線切替」の看板も付いている。

高校出るまで住んでいた山形線は、新幹線も通るということもあって結構特殊仕様。通学中は分からなかったが、改めて特殊であることが分かった。
アナログであることには変わりないのだが、無線と言うよりはかなり電話らしい構造。
f:id:e3uematsu:20100320182631j:plain

  山形線
無線ch A6・A7ch
ゾーン 北山形~袖崎 88.5
大石田~新庄 107.2

同じ路線でチャンネルを2つも使用するという豪華?仕様だったり、列車を呼ぶと電話の着信音が鳴るという仕様。他の無線(私鉄など)ではそういう仕様のものはあまりないので、山形線の無線の特殊性に驚く。ちなみにこちらもデジタル化の話はまだ聞こえてこない。

ところで、首都圏のデジタル無線では運転通告(徐行・到着番線変更の指示)や現在地の情報を提供していたが、こちらでは一部をタブレット端末(iPad?)で行うことがある模様。確かにタブレットでの処理なら専用のモニターを列車に付けなくともよくなり、導入コストも抑えられる。701系でモニターがないのはそういう事か。

どらいぶどうが完


2013年晩秋の長距離ドライブ動画 3年半かけてようやく完結。

ちなみに今後の投稿は未定。撮った動画はあるが、単に走りたかった所を走っただけの動画なので味気ない感じにはなる。

立入禁止だった場所から2

前回は浪江で折り返した、被災した常磐線巡り。今回は浪江からいわきまでを探訪。

立ち入り禁止区域のため撮影できず。
しかし、並行する国道から見ると工事車両が線路上に止っているのが見えた。復旧工事中は進んでいる模様。

  • 富岡駅

f:id:e3uematsu:20160709115642j:plain
震災後初めての富岡駅であるが、津波を直撃したということあってか姿はなく、周辺は工事中だった。

これまで車で浜通りを縦断することはあったが、国道6号での縦断は初めて(夜ノ森駅近くから常磐富岡インターに入っていった)。

楢葉町。ここから復旧済み区間。いわきから来る電車はここが北端。電車本数はそれなりにあるが、代行バスは1日2本。
ホームは1箇所だけ使用していた。
f:id:e3uematsu:20160709121239j:plainf:id:e3uematsu:20160709121527j:plain
海は近いが高台に駅がある。

無人駅。ここから1区間だけ複線区間
f:id:e3uematsu:20160709122404j:plainf:id:e3uematsu:20160709122602j:plain

いわきからの電車の半分近くがここで折り返し。駅を撮っていたらE531系がやってきた。
f:id:e3uematsu:20160709123939j:plainf:id:e3uematsu:20160709124904j:plainf:id:e3uematsu:20160709124630j:plain
長らく走っていた415系も営業運転から外れ、E531系が広野まで足を運ぶようになるとは。ちなみに全て5両編成。

いわき市内最北の駅。無人駅だが、周辺住民による手入れが行き届いていた。
f:id:e3uematsu:20160709125819j:plainf:id:e3uematsu:20160709130119j:plain

ここも漁港が近い割には、津波の痕跡は見当たらず。
f:id:e3uematsu:20160709130955j:plain

同じく漁港が近い駅。
f:id:e3uematsu:20160709132821j:plain
国道はすぐ海沿いを走る。久ノ浜と四倉の境ではいまも護岸の復旧工事が行われていた。

すこし内陸に入った駅。駅構内に留置線を設けている駅。営業運転を終えた415系が奥に止っていた。
f:id:e3uematsu:20160709134322j:plainf:id:e3uematsu:20160709134909j:plain

今回の終着点、いわき駅。だいぶ昔に仙台から高速バスで来て、ここから電車で帰った記憶がある。
f:id:e3uematsu:20160709140947j:plainf:id:e3uematsu:20160709141402j:plain

今回初めて原発から南側の様子を見に行ったが、津波で駅が消えたのは富岡駅だけで、それ以外は見る限りでは津波の被害は受けなかった模様。また、当初避難指示が出されていた楢葉・広野町には人の姿が見られ、こちらも少しずつ復興が進んでいるように見えた。